【2021年情報も】飽きられるYouTuberの共通点5つと対策法を徹底解説

「チャンネル登録者数は多いのに、再生されない。もしかして飽きられた?」
「またこのパターンかってコメントがついてる…このままだとヤバいかも
「私だけじゃなく、YouTube自体が飽きられ始めているのでは…?」

YouTuberとして頑張っているのに、再生数が伸び悩んでいると焦るもの。もしかしたら、視聴者がもうあなたのチャンネルに飽き始めているのかもしれません。このまま放っておくと、ますます見る人が減っていき、動画を投稿してもほぼ無反応なんて自体に可能性も…。

ヤバいな、という兆候を感じたら、チャンネルを見直すタイミングです。改善点を洗い出してみましょう。

結論を先にいうと、あなたのYouTubeチャンネルが飽きられるかどうかは投稿頻度や動画内容によって左右されます。現時点でいえば、内容さえしっかり作り込めていれば、まだまだ視聴者離れは防げますよ!

しかし、他のYouTuberと内容が被りすぎていたり、投稿頻度が低かったりすれば自然と視聴者も離れていきます。しっかり飽きられ始めている原因を分析し、対策を取ることが大事です。

そこでこの記事では、以下の点についてわかりやすく解説します。

  • 2021年YouTuberは飽きられるのか
  • 飽きられるYouTuberの共通点5つ
  • 飽きられないYouTuberになるポイント6つ

飽きられない方法を知りたい人はぜひ参考にしてみてください!

2021年YouTuberは飽きられるのか

そもそも、もうそろそろYouTube自体の盛り上がりが終わり、全体的に飽きられてくるのではないかと疑問をお持ちの方もいるでしょう。

結論から言うと、盛り上がり自体は薄れてきているけれど、まだ伸びシロはあるというのが正直なところです。

YouTubeは2005年からスタートした動画サービスですが日本で爆発的に人気になったのは、2017年頃から。大手事務所同士が協力し、YouTuber同士のコラボも多く、みんなが一丸となってYouTube自体を作り上げていたイメージですね!

しかし、2021年現在はとくに対立や連携なども落ち着き、全体的な盛り上がりは薄れています。さらに近年は別のSNSや動画コンテンツも多くリリースされ、YouTube自体に飽きが来ている側面は否めません。

一方で、一部の大物YouTuberや特殊なジャンルなど個人個人で頑張っている人も多く、まだまだYouTuberの伸び代はあります。YouTuberが発信するジャンルが多様化してきたことで、今まで見てこなかった層も視聴者になってきているので、まだまだ参入の余地はあります。

飽きられるYouTuberの共通点5つ

YouTubeはまだ参入の余地があるとはいえ、発信者が増えているのも事実。内容次第ではすぐに見られなくなってしまいます。

そこで、すぐに飽きられてしまうYouTuberの共通点を5つにまとめました。

  • 広告の表示が多い
  • 前置きや説明が長い
  • ネタ被りが増えた
  • 事務所所属などで面白味が減った
  • 謝罪動画が多い

当てはまるという方は少し視聴者に飽きられ始めている可能性があります。飽きられないYouTuberになるためにもぜひ参考にしてみてください。

【飽きられるYouTuberの共通点1】
広告の表示が多い

広告の表示回数が多いと視聴者に以下のように思われてしまいます。

  • スムーズに視聴できない
  • お金目当て
  • BGM動画なら途切れてイライラする

見るのがめんどくさいと思われた結果、飽きられやすくなってしまうため注意が必要です。

【飽きられるYouTuberの共通点2】
前置きや説明が長い

前置きや説明が長いのも注意。動画の内容はサムネイルとタイトルで理解できるため、そこに加えて動画の冒頭で細かく説明をする必要はありません。

動画内容が面白くても「この人説明長すぎるから飽きたな」と思われる可能性もあるため注意しましょう。

前置きは10秒〜30秒以内に収めることをおすすめします!

【飽きられるYouTuberの共通点3】
ネタ被りが増えた

動画投稿を続けていると内容がかぶることは仕方ありません。しかし明らかにコピーしていると分かるほどに、同じ動画ばかりあげるのはおすすめしません。

ネタ被りが増えると「あのYouTuberはパクリ動画が多い」という印象がついてしまい、飽きられてしまいます。他のYouTuberを参考にするのは良いですが、被りすぎないように注意しましょう。

また、ネタに変化がなく、同じような内容ばかり発信するのも要注意です。

【飽きられるYouTuberの共通点4】
事務所所属などで面白味が減った

事務所に所属することで自由に企画制作できなくなることも、飽きられる原因の一つです。

これはエンタメ系のYouTuberに当てはまりやすいです。権利上の問題で一部の商品紹介ができなくなったり、事務所関係でコラボができなくなったりと自由度が減るのも飽きられる原因の一つです。

「昔はもっと自由にやってて面白かったんだけどなぁ」なんてコメントが来ていたら、飽きられ始めているかもしれません。

【飽きられるYouTuberの共通点5】
謝罪動画が多い

スーツ姿で謝罪している動画が多いのも飽きられやすいです。

謝る動画自体は悪いことではありませんが、そういった動画ばかりだと視聴者の求めているものとは異なるため、飽きられます。

そもそも視聴者に謝罪する必要がないように日頃から注意しておきましょう!

飽きられないYouTuberになるポイント6つ

飽きられないYouTuberになるポイントを9つにまとめました。

  • 自分のチャンネルを分析する
  • 新しい企画にチャレンジする
  • 編集方法やBGMを変更する
  • 広告を非表示にする
  • 人気YouTuberの意見を聞く
  • 視聴者のコメントに目を向ける

YouTuberとして飽きられるかどうかは努力次第す。このポイントを意識することでチャンネル登録者数や視聴回数も増えるため、ぜひ参考にしてみてください。

【飽きられないYouTuberになるポイント1】
自分のチャンネルを分析する

自分のチャンネルの中でどの動画が一番再生回数が多いか確認することも、飽きられないYouTuberになるポイントの一つです。

再生回数が多かったり、伸びが良い動画は、視聴者が楽しんでいる証拠。数字で分析して、伸びているものを発信していけば飽きられない動画になるでしょう。

投稿してきた動画はYouTube studioから確認できます。そこからアナリティクスに移動すると、どう言った時間帯によく見られているのか、どんな年齢層が多いのかなど細かく確認できます。

▼アナリティクスで見るべきポイントを解説▼
>>【必見】YouTubeのアナリティクスは最低限4つのポイントを押さえよ【読み方丸わかり】

【飽きられないYouTuberになるポイント2】
新しい企画にチャレンジする

新しい動画に積極的にチャレンジすることも、飽きられないYouTuberになるポイントです。

視聴者は常に新しいものを求めています。また、YouTubeのヘルプページにも急上昇に載る人気動画の定義が記載されています。

  • 幅広い視聴者の興味を引く動画
  • 誤解を招く動画ではないこと
  • トレンドが入っている
  • クリエイターの多様性が表されている
  • 目新しさがある
  • 視聴回数の伸びの速さがある
  • 話題になっている

つまり世界が注目するトレンドが含まれており、目新しさがある動画は人気動画といえます。

新しい動画を制作するコツは、同じジャンルの競合を分析しつつ、自分のチャンネルの属性にしっかり合わせてアレンジすること。オリジナリティを加えることで、飽きられにくくなります!

【飽きられないYouTuberになるポイント3】
編集方法やBGMを変更する

毎回同じ編集ではなく、動画によって差別化することも重要です。

同じ内容の動画ばかりだと飽きられやすいため、編集や効果音、BGMなどを変えてみることもおすすめします。

他にも競合のチャンネルはどういった編集をしているのか参考にしてみることもおすすめです。

【飽きられないYouTuberになるポイント4】
広告を非表示にする

広告を非表示にすることも飽きられないYouTuberになるポイントです。

広告回数が多いと「見るのめんどくさい…」と離脱されがちです。YouTubeでは広告の表示非表示や回数まで細かく設定できるため、なるべく少なくするように心がけましょう!

【飽きられないYouTuberになるポイント5】
人気YouTuberの意見を聞く

実際にプロはどのように動画制作をしているのか、クオリティの高い動画とはどういったものなのかを参考にすることも、飽きられないYouTuberになるポイントの一つです。

プロの意見を取り入れるには積極的にSNSを利用したり、オンラインサロンなどで交流をもったりすることがおすすめです。

オンラインサロンでは、プロの意見が聞けるのはもちろんのこと、YouTuber仲間も増えるためモチベーションにもつながります。

【飽きられないYouTuberになるポイント6】
視聴者のコメントに目を向ける

視聴者のコメントで見たい動画を探るのも効果的。

「またこのパターンか…」といったコメントが出てきたら飽きられ始めているため、方向性を検討する必要があります。

視聴者のコメントはヒントになるため必ず目を通すようにしましょう!

対策をしっかりして飽きられないYouTuberになろう!

この記事でお伝えしてきたことは以下の通りです。

  • 2021年YouTube自体に飽きる人は増えているがまだまだ伸び代はある
  • 広告の表示が多かったり前置きや説明が長かったりすると飽きられやすい
  • ネタ被りや動画内容の面白みが減ると飽きられる
  • 飽きられないためには定期的に更新する
  • 人気YouTuberや視聴者のコメントに目を向けることも大事

YouTuberはなりたい職業として人気が高いですが、飽きられないためにはそれなりの努力も必要になります。

飽きられず、視聴者が離れない動画をつくりたいとお悩みの方は、メディアの運営元もふもふ不動産によるYouTuber向けオンライン講座「YouTubeの学校」がおすすめです。登録者数27万人のYouTuberが持つノウハウを公開しているので、きっとお役に立つはずです。

体験授業をおこなっているので、気になる方はぜひご参加ください。

詳しい日程はこちらのページからご確認いただけます!

[school-taiken]

また、もふもふ不動産の公式LINEではYouTube攻略の最新情報を配信しています。
無料でYouTubeの情報が手に入るため、少しでも気になる方はぜひご登録ください!

今ならLINE登録でYouTube始め方マニュアル
動画をアップする際のチェックリストプレゼント
もふもふ不動産のLINEへ
今ならLINE登録でYouTube始め方マニュアル
動画をアップする際の
チェックリストプレゼント
公式LINEへ