「YouTubeのタグを付けるといいらしいけど何かコツはあるの?」
「そもそもタグってどのような効果があるの?」
「他の人のタグを参考にしたいけど、どうやってみたらいいのかわからない」
YouTubeのタグ付けをするといいらしいという話を聞きつつ、具体的なところがわからない方も多いのではないでしょうか?再生数が伸ばせるならやってみたいものの、いまいち何がいいのかわからないというのもよくある悩みです。
そこでこの記事では、以下の内容を解説していきます!
- YouTubeのタグ付けの意味
- 効果的にタグをつけるコツ
- ライバルのタグを調べる方法
結論からお伝えすると、タグを有効活用することで関連動画に載せやすくなると言われています。ただし、サムネイルや動画タイトルに比べると優先度は低め。他の対策をとってからタグも入れるようにしましょう。
とはいえ、コツをしっかり掴めば、関連動画からの視聴が増え、再生回数アップも見込めます。初心者にもわかりやすく解説するので、ぜひご覧ください。
YouTubeのタグ機能30秒でサクッと解説
まずはタグの持つ役割や、タグと混同しやすいハッシュタグとの違いを知りましょう。
タグとハッシュタグは似た言葉ですが全く別の役割を持っています。最初にしっかり理解しましょう。
タグ機能は動画のジャンル分けツール
YouTubeのタグ機能とはザックリ言うと動画をジャンル分けするためのツールです。
動画を上げたところで、YouTubeそのものが内容を理解することはできません。そのため、ジャンルをアピールするための付箋やラベルの役割として、タグが活用されるのです。
YouTubeが動画のトピックを把握できるようにするのがタグの役割。あくまでYouTube側に伝えるツールなので、一般視聴者の目では見ることはできません。
しかし、人気YouTuberはタグを使いこなすことでYouTubeに動画の内容を適切に伝え、アピールしています。
ハッシュタグとの違い
YouTubeの中でタグと似ているのが、ハッシュタグの機能です。ハッシュタグは、動画の説明欄に追加されているシャープマーク付きの言葉。下の画像でいう「#もふもふ不動産」のところです。
タグとハッシュタグで大きく違う点は、ハッシュタグは視聴者の目に見える機能だというところ。動画の説明欄にあるハッシュタグを視聴者がクリックすると、同じハッシュタグの付いた動画一覧に移動することができます。
タグがYouTubeへのアピールなのに対して、ハッシュタグは視聴者向けの機能であると理解しておけばよいでしょう。
YouTubeにおけるハッシュタグはTwitterやInstagramでのイメージにかなり近いです。
【必見】タグ付けはYouTubeの関連動画に載る秘訣
動画にタグを設定するメリットは、YouTubeの関連動画に紹介されることです。
繰り返しになりますが、タグで動画の内容を説明することで、関連動画に掲載される可能性がアップします。YouTubeは類似したコンテンツを紹介し、滞在時間を伸ばそうとしているからです。
たとえば人気YouTuberの動画と同じタグをつけていて、関連動画に紹介されたら、再生回数を伸ばすチャンスですよね!そこからチャンネル登録者数が増加するきっかけにもなるでしょう。
このように、関連動画に載ることにはたくさんの利点があります。そしてそのコツの一つがタグ設定なのです。
ただし、タグだけを設定すれば良いわけでもありません。実際に、Google公式で以下の見解を示しています。
タグとは、コンテンツを検索でヒットしやすくするために動画に追加できる説明的なキーワードです。動画の検索時には、動画のタイトル、サムネイル、説明などのメタデータのほうがタグよりも重要な役割を果たします。こうした主要な情報は、視聴者が動画を見るかどうか決めるときの判断材料になります。タグは、スペルを間違えられやすいものが動画のコンテンツである場合に役に立つことがあります。その場合を除けば、動画の検索時にタグが果たす役割はごく小さなものです。(引用:YouTubeヘルプ)
- タイトル
- サムネイル
- 概要欄の説明
これらの設定を済ませた上で、さらにタグ付けも行っていくと良いでしょう。
YouTubeでタグを付けるコツ
タグの設定方法にはここのところ王道化されたコツが存在します。
- チャンネル名とIDを入れる
- 抽象的なタグをつける
- 再生数の多いチャンネルのタグを参考にする
- たくさんのタグを付けすぎない
どれも今すぐ使えるものばかり。
自分のチャンネルに足りていないことがあったらぜひすぐに反映させ、関連動画にのるチャンスを増やしましょう!
【タグ付けのコツ1】チャンネル名とIDを入れる
まず大前提として、タグの中には自分のチャンネル名とチャンネルIDを必ず入れましょう。この作業は毎回必要です。
自分のチャンネル名でタグを付けることで、自身の関連動画に載りやすくなります。1本動画を見てくれたファンに次の動画を薦めるために、チャンネル名・IDのタグ付けは必須です。
また、自分の動画の関連動画にライバルの動画が紹介されてしまうのも防げますね。本来自分の動画で獲得できるはずだった視聴者をライバルの動画に流してしまっては非常にもったいないです。
自分のチャンネル名とチャンネルIDを毎回タグに入れることで、確実に自分の投稿動画が関連動画として紹介される仕組みを作りましょう。
【タグ付けのコツ2】抽象的なタグをつける
なるべく抽象的な表現でタグを付けるようにしましょう。抽象的なタグのほうが汎用性が高く、多くの人が使うためです。
例えば、猫がエサを食べる動画に「猫が餌を食べている姿」というような具体性の高いタグを付けるとボリュームが小さくなります。
「猫」や「ペット」というジャンル名や一言で動画の内容を表すようなタグがベターです。
なるべくたくさんの動画の関連動画に載る方が、再生数もチャンネル登録者数も伸びる要因になります。
具体的すぎる表現のタグは避け、なるべくザックリした表現のタグを意識しましょう。
【タグ付けのコツ3】たくさんのタグを付けすぎない
関連動画に載るチャンスが増えるからといって、タグの付けすぎはやめましょう。
タグの数が多すぎるとスパムとして扱われてしまい、かえって逆効果になるのです。これはYouTubeも禁止している行為なので要注意。
チャンネルに悪影響を与えるとYouTubeで公言しており、最悪アカウントを停止されてしまう危険性もあります。
タグの数は10個程度までが理想です。
あまり増やしすぎずに適切なタグに絞って設定してくださいね。
【タグ付けのコツ4】再生数の多いチャンネルのタグを参考にする
再生数の多いチャンネルではどのようなタグを使っているのか調べて参考にしてみましょう。
動画投稿に慣れないうちは、再生数の多いチャンネルから学びとれることがたくさんあります。うまいタグの付け方を知るにも、関連動画を載せたいチャンネルをリサーチするにも、分析は重要です。
タグも他のチャンネルを参考に勉強してみましょう。
実際にライバルのタグを調べる方法は次の章で詳しく説明します。
【画像つき】競合動画のタグを調べる方法
タグを付けるコツが分かったら、ここからはタグを調べる方法について画像付きで解説していきます。
競合チャンネルのタグを調べるには3つの方法があります。
- ブラウザでソースから確認する
- Tags for YouTubeを使う
- NoxInfluencerを使う
自分に合った方法で調査してみましょう。
【タグを調べる方法1】ブラウザでソースから確認する
ツールなどを使わずにブラウザのソースを表示する機能だけで調べるシンプルな方法です。
まず、調べたい動画のページにアクセスし、なにもない白い部分で右クリックします。
右クリックで表示されたメニューから「ページのソースを表示」を選択します。
すると、コードがかかれたページが出てくるのでWindowsの場合は「ctrl +f」、 MacBookの場合は「⌘+f」で検索バーを表示しましょう。
「keywords」と入力し検索をかけます。
検索結果が出てきたら3つめまでジャンプしてください。
検索結果の3つ目でkeywordsの後ろに並んでいるのがこの動画のタグです。
慣れるまでは探すのが少し大変かもしれませんが、ツールを導入せずに確実にタグを調べることができます。
【タグを調べる方法2】Tags for YouTubeを使う
次はクロームの拡張機能を使った方法です。
一度設定してしまえば永久的にタグが表示される方法なので、後々の手間は一番少ないかもしれません。
なお、この方法はブラウザがGoogle Chromeであることを前提としています。
まずTags for YouTubeのページにアクセスし、「chromeに追加する」を選択します。
さらに、拡張機能を追加するを選択します。
Tags for YouTubeが導入できたら、タグを調べたい動画のページを開いて、説明欄を確認します。説明欄の一番下に出てきた単語が、この動画に設定されているタグです。
一度拡張アプリを導入すればいつでも自動でタグが表示されるようになるので、とても便利な方法です。
【タグを調べる方法3】NoxInfluencerを使う
最後はNoxInfluencerというサイトを使った方法です。
このサイトでは調べたい動画のURLをペーストするだけでタグが調べられます。
拡張機能やソースの確認に慣れない方でも簡単に確認することができます。このサイトを使うとタグ以外にも、動画視聴率やエンゲージメント率もみられるので、ライバルを分析するにはピッタリです。
タグ付けのコツをつかんで再生数を伸ばそう
ここまでタグの意味や設定のコツについて解説してきました。
タグ付けはYouTubeに動画の内容やジャンルを説明するための手段です。適切なタグの付け方をすれば関連動画に掲載される可能性が高まり、再生回数が増えるきっかけとなるでしょう。
特に人気YouTuberの関連に載れれば、一気にチャンネルの認知が広がる可能性も!ぜひ記事で紹介した方法でライバルの投稿動画に設定されているタグを調べて、設定してみましょう!