NISAとは?NISAの仕組みをわかりやすく解説

もんご

NISAってよく聞くけどいいのかな?NISAってなに??

この記事では、そんな投資初心者に「NISA」と「つみたてNISA」ついてわかりやすく解説します。

NISAとは、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)の略です。(金融庁のページに詳しくまとめられています)

通常、株の配当利益や売却の利益に約20%の税金がかかります。

年間40万円か120万円分のNISA枠が与えられ、そのNISA枠で購入した株には、この20%の税金がかからないというメリットがあります。(つみたてNISAが40万円、NISAが120万円)

なので、株で利益を出している人にはお得な制度です。

一方で、利益を出せない人への恩恵はあまりありません。

私は2005年から株式投資や不動産投資を行って利益を上げている投資家です。投資家の目線から、初心者にわかりやすくNISAの制度やメリットについて解説します。

NISAの制度の仕組みは、金融庁のホームページにまとめられています。

NISAとは、2014年1月にスタートした、少額からの投資を行う方のための非課税制度です。

例えば投資信託に投資した場合、「普通分配金」と売却時の「譲渡益」が非課税になります。
ただし、他の口座(一般口座や特定口座)で発生した譲渡益や配当金等との損益通算はできません。

利用できる方日本にお住まいの20歳以上の方(*1)(口座を開設する年の1月1日現在)
非課税対象株式・投資信託等への投資から得られる配当金分配金や譲渡益
口座開設可能数1人1口座(*2)
非課税投資枠新規投資額で毎年120万円が上限(*3) (非課税投資枠は最大600万円)
非課税期間最長5年間(*4)
投資可能期間2014年~2023年

-金融庁のページより-

簡単にNISAの仕組みをまとめますと、下記になります。

NISAの仕組みまとめ
  • 年間120万円までNISA枠をもらえる
  • この枠で株を買うと、配当と売却益が5年間非課税(税率20%)
  • NISA枠で買った株を売却しても、枠は復活しない
  • 日本株、外国株、投資信託などが購入可能
  • 売却は好きな時に可能
  • 買うタイミングは、自分で好きなタイミングで買う
  • 余った枠は繰越できない。
  • NISAかつみたてNISAのどちらかしか選べない
  • 普通の株の利益と損益通算できない

一番のポイントは、

120万円分のNISA枠で購入した株の配当金と売却益が5年間非課税になる

長期保有目的で特定の株を買う場合など、恩恵が大きくなります。

つみたてNISAは特定の投資信託しか購入できないのですが、NISAは日本株と外国株や投資信託を購入することができるので、様々下部から選べるメリットもあります。

「NISA」は個別銘柄を選ぶ必要があるので、詳しい人向けの制度の印象です。

買うタイミングとしては、好きな時にいつでも購入できるので、個別株に適しています。自動積立には対応していないので、積立投資向きではありません。

売却するタイミングは、好きなタイミングで選ぶことができるので自由度は高いです。売却したとしても、NISAの枠は復活しないので注意が必要ですね。

余った枠を繰り越すことができません。枠が余ったからといって、枠を埋める目的だけで株を買うことはやめたほうがいいと思います(リターンが小さいので…)。

「NISA」と、「つみたてNISA」のどちらかしか選ぶことができないので、どちらが向いているのかよく考えて選択するようにしましょう。