共働き夫婦の夫が資産運用を始めた理由と妻を説得した方法を紹介
資産運用ブームが来て、NISAやiDeCoが始まってもブームに乗っからなかった私が、2019年になりある理由から資産運用を始めました。 当時は制度の勉強をすることもなく、何となくただ難しそうだからというだけで敬遠していま…
資産運用ブームが来て、NISAやiDeCoが始まってもブームに乗っからなかった私が、2019年になりある理由から資産運用を始めました。 当時は制度の勉強をすることもなく、何となくただ難しそうだからというだけで敬遠していま…
30代のサラリーマンです。 ずっと子供は欲しいなと思っていましたが、訳あってまだできないだろうなと思っていたので、妻の妊娠が分かったときには、うれしさと共に驚きも大きく感じていました。 少し落ち着くと心配になったのは今後…
iDeCoって実際にどれくらい利益が出るのか、実際にどれくらい節税効果が出るのかわかりにくいところがありますよね。。 今回、そんな方のために、実際に僕が2015年からサラリーマンを退職する2019年3月までiDeCoをや…
年金2000万円問題なあり、老後の資産を若いうちから運用したいという方が増えてきました。 でも老後のために資産運用を始めようと思ったけれど、適当に始めると失敗してしまいそうだったり、勉強する時間が無かったりして行動に移せ…
不動産投資家のもふです。2014年から不動産投資を開始し、資産2億円、純資産1億円以上達成しました。 という質問をよくいただくので、解説してみたいと思います。僕自身、テナントビルの上に太陽光発電を行っています。不動産投資…
最近楽天ポイントを集め始めたので、資産運用に活用できる楽天証券も気になっています。今までSBI証券を中心に使っていましたが、楽天証券もネット証券会社としては高い知名度を誇っており、かなり人気を集めています。 SBI証券を…
この記事ではそんな疑問にお答えします! 目にしない日はないほどに、楽天の影響力は大きくなっています。楽天市場に楽天トラベル、楽天ゴールデンイーグルスにヴィッセル神戸のスポンサー。楽天カードは日本で一番多く発行されているク…
もふもふ不動産のもふです。僕は不動産投資家でTwitterやYouTubeやブログなどで資産運用や不動産投資について解説している投資家です。 そんな僕が、ソーシャルレンディングの仕組み、メリットやデメリット、注意する点に…
不動産投資を始めようと思っても、元手になる現金がない場合には、株式投資で少しずつでも増やしていくのがおすすめです。しかし、株価の上下が激しく、きちんと勉強しても大きな損失を出してしまう人もいますので、それを理解した上で取…
この記事ではそんなお悩みにこたえていきます。 不動産投資家のもふです。今となっては純資産1億円を達成するまで資産を形成することができました。昔からお金を持っていたんじゃないの?って言われることもありますが、20代のころは…