この記事では、そういった方の疑問に不動産投資家の私が解説します。僕は2014年から不動産投資を開始しており、アパート2棟、RCマンション1棟、テナントビル1棟、戸建て2つを購入してきました。
どうすれば不動産投資を始めることができるのか?そもそも可能性はあるのでしょうか?
結論から言うと、難しいけどやっていた人はいるので可能です。
ただ、普通の人ではできず、かなりの努力が必要になります。
収入や属性や資産が多いほうが不動産投資で有利なのは間違いない事実です。でも、お金がないところから成功されている方はたくさんいるので、資産がない分、行動力と頭脳が求められます。
この記事では、僕がもし大学生で不動産投資をやりたいと思ったときに、どのようなことをするか?という目線で、大学生で不動産投資家になるための方法を解説します。また、属性がよくない方でも役に立つと思います。
もくじ
大学生で不動産投資を行うにはどうするべきか?
僕が思いつく方法は3パターンあります。
- 投資やバイトなどで現金を貯めて現金を買う
- 事業を始め確定申告を1期以上し、融資を受ける
- 非営利の大家の会に参加し、大人と仲良くする
不動産投資を始めるうえで、大学生が厳しいこととしては
- 現金をあまり持っていないこと
- 銀行から融資を借りられないこと
- 投資家の仲間を作れないこと
のあります。この3つを克服することで、不動産投資を開始できる可能性が見えてきます。最短距離としては、現金を保有しつつ、銀行から融資を受けられる方法を獲得すればいいわけです。
属性があまりよくない方も同様に、現金が足らずに銀行から融資が借りられないというのが最大のネックになっています。
大学生で不動産投資を始める~現金を貯めよう
ありとあらゆる方法で現金を貯めるようにしましょう。
ポイントサイトやメルカリなどで稼ぐ
サラリーマンにお勧めの記事でも紹介しましたが、ポイントサイトでお金を稼いだり、転売屋ブログで収益を上げている方もいます。
ポイントサイトでは案件によっては1万円以上もらえる案件もあるので、登録してコスパの良い案件をやってみても面白いでしょう。ノーリスクなので、おすすめです。ただ、安定的にお金が入ってくるものではないので、一時的なお金瀬木になってしまいます。
メルカリで安く仕入れて、Amazon転売している人もいます。友達は、2018年12月は140万円の利益を上げたといっていました。相場を把握する必要があり、常にメルカリで情報を見ていないといけないようですが、それでもかなりの利益を上げてることができるようです。
投資で稼ぐ
FXや株式投資で元手を稼ぐ人もいます。僕は株式投資で不動産投資の頭金を作りました。
一つ注意が必要なこととして、FXや株式投資はお金が減る確率もたくさんあるということです。安定して株やFXで稼ぎ続けるのは至難の業なので、投資でギャンブル的に増やそうと思わないほうがいいと考えています。
2017年は仮想通貨バブルが来たので、そういうバブルに一気に乗るというのも面白いと思いますが、リスクも高いので無一文になる覚悟が必要です。
うまく増やせる自信がある人のみ、チャレンジしてみてください。
バイトで稼ぐ
大学生は大学で勉強すべきだと思っているので、あんまりおすすめする気はないですが…
仮に月に20万円稼いで、1年で240万になります。その資金を元手に区分マンションを買うとか可能だと思います。
ただ、やはりバイトで消耗するのももったいない気もするので、ほどほどがいいでしょう。
ご両親に借りる
理解あるご両親であればの話ですが、不動産投資家の大学生の息子さんが、親からお金を借りて競売に入札し、戸建てを落札していました。
格安でリフォームして、売却してたしか200万円くらい売却益を出していました。購入、リフォーム、客付け、売却という一連の流れを大学生で経験できたのはすごい貴重だと思います。
たまに会うのですが、若い方が頑張っているのを見ると応援したくなり、いろいろ教えたくなってたくさん教えてしまいます(笑)
親からお金を借りるというのは、かなり特殊で普通はできないと思うのですが、もしご両親が投資家であったり事業をされているような方だと、可能性があると思います。
若いうちから事業を経験するというのは何物にも代えがたい貴重な経験です。大学でマクロとかミクロ経済とか勉強するよりもはるかに勉強になりますね。
大学生で不動産投資を始める~事業を初めて確定申告を行い、銀行から事業性の融資を受ける
不動産投資を始めるときに、銀行から融資を受けられれば物件を購入できる確率が飛躍的に高まります。銀行から融資を受けるためには、2通りあります。
- サラリーマンの属性を使い融資を受ける
- 事業として融資を受ける
大学生であれば、事業として融資を受けることが唯一の方法になるでしょう。
融資を受ける準備として、事業を始めてみましょう。
事業というと難しく聞こえるかもしれませんが、個人事業主は簡単になることができます。まずは個人事業主から始めるのが良いでしょう。
個人事業主に必要な手続きはないのですが、税務署に開業届を出したりすると青色申告の控除が受けれるようになったりメリットがあります(参考:個人事業主になるには?)
注意点としては、稼ぎすぎると扶養から外れてしまいます。扶養から外れたりしてもいいかどうかなどしっかりとご両親に確認しておきましょう。
政策金融公庫の若者起業家支援資金
事業をしっかりとして、確定申告を1期以上黒字で行えれば、政策金融公庫などの金融機関で融資が受けられる可能性があります(できれば3期欲しい。実績があればあるほど有利)。
公庫では、いろいろな制度があって若者の起業を推奨する融資制度があります。
簡単ではないですが、しっかりした実績と、事業計画と、いい物件で、良い決算書になっていれば借りられる可能性はあると思います。
大学生で不動産投資を始めた石渡浩さん
石渡浩さんは、大学院に在学中の2005年に不動産投資を開始されています。ヤフオク転売などや株式投資などをされており、子どもの時から貯めた貯金で区分マンションを購入。さらにその後、政策金融公庫から事業性の融資を受けて不動産を購入されています。
「大学生です」といわずに、経営者として公庫に行くのがコツだそうです。^^
石渡さんはそこからさらに拡大されて、家賃年収1.5億円まで物件を増やされています。まとめていますので、見てみてください(石渡浩さんの紹介)。「学生でもできた、逆転不動産投資術」の本は購入しておいたほうが良いでしょう。
石渡浩さんが学生からメガ大家さんになる軌跡を学べます。
石渡さんから、「セミナーに取材に来て」って言われて、Youtube取材に行ったことあります(^^)/
大学生で何の事業をするべきか?
ここまで、不動産投資を始めるには現金と、融資が重要。融資を受けるためには、事業をして黒字で確定申告をする必要があると解説しました。
では、大学生でどのような事業ができるのでしょうか?
ブログを事業化
安定した収入を作るには、ブログを作るのがお勧めです。しっかりとしたブログを作ると、毎月広告収入やアフィリエイト収入が入ってくるようになります。
なによりも、元手が不要でできるのが大きいです。時間が余っている大学生だとしたら、ブログをたくさん書いてコンテンツを作る能力を磨くのはお勧めです。
もちろんブログで稼ぐのは簡単にできることではなく、収益化まで1年くらいかかります。ほとんどの人が挫折していくのですが、うまく継続できてアクセスを集められたら資産収入になるので、とても安定した収入になります。
また、ブログ自体を売却することも可能で、友達の「ちら」さんは、大学に在学中にブログを800万円で売却して奨学金を全額返してしまいました。彼はバケモノクラスなのですが、毎年1000万円以上をネットで稼いでいます。(ちらさんのブログ)
物販や転売などを事業家
メルカリで仕入れてAmazonで売ったりする転売などを事業化するのもいいと思います。大学生で、ポケットゲーム(たまごっち)を転売して大儲けして大家さんになった大黒天人さんという方がいらっしゃいます。
大学生で事業をすることは大変に思うかもしれませんが、Twitterでは若くして活躍して稼いでいる大学生がたくさんいます。そういう大学生の情報を仕入れつつ、あなたが何が得意で何なら稼げる可能性が高いのかを自分自身で考えて行動することが大切です。
非営利の大家の会に参加して、不動産投資の勉強をする
日本各地に非営利で運営されている大家の会があります。
名古屋でいえば、名古屋大家塾が最高に素晴らしい大家さんの会です。石黒塾長をはじめ、いまやんさん、いしやんさんには本当にお世話になっていますm(_ _)m
こういう非営利の会に参加して、いろいろな不動産投資家と仲良くなりましょう。
まず、仲良くなるのが大切です!
と、僕はそう思っています。
根掘り葉掘り聞くより、とにかく仲良くなるのがコツです。。
そうすると、勝手にいろいろと教えてくれます(笑)。いろんな大家さんとこの話題で会話しますが、とにかく根掘り葉掘り聞かれるのが大変なんですよね。。
質問攻めにするクレクレ君はどの分野でも嫌われるので注意しましょう。。
仲良くなると、銀行を紹介してくれたり、不動産屋さんを紹介してくれたりするかもしれません。
また、経営者と一緒に行動することで、普段どういうマインドで行動していて、どういう判断基準なのかとか、学びになることがとても多いです。
不動産投資家はぶっ飛んでいる人が多く、一緒にいるだけで楽しい人が多いですね(^^)/
大学生で不動産投資を行うにはどうするべきか?まとめ
大学生で不動産投資を行うことは簡単なことではありません。
しかし、絶対に不可能ではなく、学生から大家さんになった方々はいます。
現金を貯めつつ、事業として実績を積み、そして不動産投資の勉強をするというのがお勧めです。
もしさらに不動産投資の勉強をしたい場合は、Youtubeで不動産投資の情報を発信しています。またこのブログの不動産投資講座もおすすめです。
↓Youtubeでも解説していますので、見てみてください。